【maxzenの食洗機】付属品の給水カップに裏技を発見した。【JDW03BS01】
MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について 便利なカスタマイズ!
MAXZEN(マクスゼン)の食洗機『JDW03BS01』について実体験をもとに紹介してゆきます。今回のテーマは『給水カップの裏技』です。付属品の給水カップ、普通に使うのではなく、裏技で給水した方が早くてこぼれにくいのでおすすめです。ということで、その裏技を紹介します。
もくじ(タップできます)
maxzen食洗機に付属されている給水カップの裏技!

結論:向きを、あえて、ちゃんと使わない!
これだけじゃ意味がわからないと思うので説明します。
まず、給水カップには注ぎ口があります。上の画像のとおりです。注ぎ口が尖っていますよね。
で、普通はこの注ぎ口から水を注いで給水するのですが、これを、やめてください。あえて、注ぎ口のないところで注いでください。
何が言いたいのかというと、要するに、目的は以下です。
水の幅が広い状態で注ぐことで、給水口に対し、水量に偏りなく一気に給水ができる。
これによって、こぼれにくく、給水スピードも速くなります。
・・・この説明だとまだわかりにくいかと思うので、動画でお見せします。
給水カップの裏技動画
以下に動画を貼ります。
まずは、通常通りの使い方をします(注ぎ口から給水します)。
このように注ぎ口から給水すると、水が細いです。細い(少ない)状態で給水されるのでスピードが遅いです。あと、今回の動画ではこぼれませんでしたが、もしも給水カップの角度が高くなったり、集中力が切れたり横着して一気に水をバァーって給水すると、水が溢れます。細い状態で給水口の一点(狭いスペース)に対して一気に水が落下するためこぼれやすくなります。
ですが、注ぎ口を使わず、水を広く出すと、それがなくなります。圧倒的に早くなりますし、こぼれにくくなります。注ぎ口を使うよりも気楽に給水が可能です。動画は以下です。
水が広く(満遍なく)給水口に落下するので、水量が一点に止まることなく、すぐに流れていきます。水が留まることなく一気に流れてゆくため、こぼれにくく、スピードも早いです。
給水カップで給水する際はぜひこの方法でやってみてください。
以上でおしまいです。他にもMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければ徘徊してみてください。それでは、また。