【maxzenの食洗機】タンクと本体を繋ぐ方法。【JDW03BS01】

MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について 組み立て方

MAXZEN(マクスゼン)の食洗機【JDW03BS01】で、タンクと本体を繋ぐ方法について解説いたします。主にタンクへの乗せ方やタンクと食洗機本体へのホースの繋ぎ方について紹介しています。

組み立てがまだな方、組み立てられるか購入前に不安だという方は是非読んでみてください。

【maxzenの食洗機】本体をタンクへ乗せる方法。

【maxzenの食洗機】本体をタンクへ乗せる方法。
【maxzenの食洗機】本体をタンクへ乗せた。

これは簡単です。ただ置くだけです。ちゃんと窪みがあるので、それ通りに置くだけです。「カチッ」とかはなりませんが、目視で確認して異変がなければ大丈夫です。

【maxzenの食洗機】タンク【JDW03BS01】
このタンクに置くだけ。丸い穴がある方が後ろです。

ちなみに、タンクの裏(脚)はこうなっています。

タンク繋がりでタンクの脚をお見せしておきます。興味がなければスルーしてください!

【maxzenの食洗機】タンク。裏面。
【maxzenの食洗機】タンク。裏面。
【maxzenの食洗機】タンク。脚。滑り止めがある。
【maxzenの食洗機】タンク。脚。滑り止めがある。

maxzenの食洗機本体とタンクを、専用ホースで繋げる方法。

maxzenの食洗機本体とタンクを、専用ホースで繋げる方法。
maxzenの食洗機。本体とタンクを繋げる専用ホース。

まずは専用ホースを用意します。以下です。

maxzenの食洗機。本体とタンクを繋げる専用ホース。
本体とタンクを繋げる専用ホース。

これを、食洗機の背面にある『吸水ホース』という所に差し込みます。以下です。

maxzenの食洗機。本体とタンクを繋げる吸水ホース。
maxzenの食洗機の背面。吸水ホースの差し込み穴。

注意点は、「給水ホース」と『吸水ホース』を間違えないことです。名前が似ています。でもまぁサイズが全然異なるので大丈夫だと思いますが、念のため!

で、透明のホースのところをタンクの上部にある穴に差し込み、白いところを食洗機本体に差し込んでゆきます。すると、以下のようになります。

maxzenの食洗機。本体とタンクを繋げた。吸水ホース。
繋がった!

これで、食洗機本体とタンクは繋がりました!

以上で『【maxzenの食洗機】タンクと本体を繋ぐ方法。【JDW03BS01】』おしまいです。お役に立てましたでしょうか^_^

他にも、下のほうへ行くと、MAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。宜しければどうぞ見てみてください。

それでは、また。