maxzenの食洗機にぴったりなラックを発見!【JDW03BS01】

MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について おすすめのグッズ(ラック、小物入れ等)

MAXZEN(マクスゼン)の食洗機【JDW03BS01】にぴったりな収納ラックを発見したので紹介します。

耐荷重量やサイズなどに神経質になりながら、インターネットで買える数々の収納ラックから探し探し、ようやく出会えたラックです。

他の食洗機は知りませんが、maxzenの食洗機は確実に余裕を持って置けるので本当におすすめです。現在進行形で私も愛用しています。ということで、そのラックの詳細とリンクを以下に書いておきます。

maxzenの食洗機にぴったりなラック。

maxzenの食洗機にぴったりなラック。
maxzenの食洗機にぴったりなラック。

上の写真がそうです。maxzenの食洗機にぴったりなスチールラックです(ごちゃごちゃしていてすみません)。耐荷重135kgです!

こちらの『ドウシシャ(ルミナス MH6015-4AN)』のスチールラックは以下で購入しました。

maxzenの食洗機は、重量が13.5kgで、水がMAX8リットルくらいで、さらに食器を色々と入れて、余ったスペースに何かを置くとなると・・・やはり耐荷重30kgは欲しいところです。何かしらの衝突からの振動(衝撃)などもありますし。

でもドウシシャのスチールラックは135kgまで耐えられるので余裕です。大人の人間が乗っても大丈夫です。マットを敷いて寝ることだってできます狭いですが。それくらい頑丈です。

ちなみに横から見るとこんな感じです。

maxzenの食洗機が置かれたスチールラック。
横から撮った。
maxzenの食洗機が置かれたスチールラック。
後ろはこんな感じ。奥行きも十分!

ラックのサイズ

サイズは以下です。

幅61×奥行46×高さ151cm

本体重量は16kg。耐荷重は135kg。

強度の問題は『コの字バー』で解決!

ただ我が家のように(写真のように)ラックの棚を減らし、高めの位置に食洗機を置く場合、強度の心配が出てきます。本来なら、さらに2つの棚が存在しますが、それを取り除いて使っていますからね。地震や衝突などの振動で脚がぐらぐらしちゃいそうで不安ですよね。

でも、大丈夫です。ドウシシャのスチールラック専用の『コの字バー(25KWB6045)』があります。以下です。

こちらをつけるだけでガッツリ補強されるので、揺らしても全然余裕です。いっさい不安になりません。

ただ棒に通すだけなので装着も簡単です。

このように補強バーなどでカスタマイズが効くのもスチールラックの良い点です。

ラック探しの経緯。決め手となった理由。

スペースを有効活用しようと思い、最初は『ゴミ箱上ラック』を検討していた。ゴミ箱の下に置けるので。

ただ、棚がやや貧弱(耐荷重が低い)な商品が多くて、サイズに関しても食洗機を置くにはやや小さい物が多く、なかなか良いラックと出会えませんでした・・・。

そんなこんなで探し続け、スチールラックに出会いました。

スチールラックはとにかく強度が強く、前述のとおり耐荷重も135kgと最強です。サイズ的にも問題なく、余裕を持って置けます。

しかも、安いです。木製のゴミ箱上ラックとかと比較して圧倒的に安価です。スチールラックと同サイズのゴミ箱上ラックを買おうとすると結構高くなりますからね。

結果的に、簡単にカスタマイズも可能ということで、ラックの下部にゴミ箱を置くスペースも作ることができました。なのでいっさいの妥協なく収納できて満足です。

模様替えの際も16kgしかありませんし、持ちやすいので楽です。キャスターもあるので、キャスターをつける場合はそのまま動かせて楽です。

あと、スチールラック専用の収納グッズとかも色々と売っているので、カスタマイズとにかく楽しい!

スチールラックの棚の隙間から小さな物が落ちたり、水平に置けずに困るときは、専用の板などを置けば解決です。木製の物やプラ製の物があります。置くだけで一気にデザイン性が良くなりますね。

ちなみに、ドウシシャのスチールラック専用の板は以下で購入できます。

ということで、maxzenの食洗機を置くなら、安くて頑丈で高機能なドウシシャのスチールラックがおすすめです!

以上でおしまいです。他にもMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければ徘徊してみてください。それでは、また。