maxzenの食洗機を模様替えする際に気をつけること。【jdw03bs01】

MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について 設置時の注意点など

MAXZEN(マクスゼン)の食洗機【jdw03bs01】を模様替えする際に気をつけたほうがいい事を実体験をもとに紹介します。

maxzenの食洗機【jdw03bs01】の設置場所を変える時の注意事項!

maxzenの食洗機【jdw03bs01】の設置場所を変える時の注意事項!
maxzenの食洗機【jdw03bs01】

それでは1つずつ書いてゆきます。

耐荷重を考える。

ラックや何かの棚の上に設置(収納)する際、気をつけるべきことは耐荷重です。ザックリ、30kgくらいは耐えられる所に置いたほうが安全です。なぜなら、

本体重量:約 13.5kg
水:約 8リットル(kg)
食器:数kg

だからです。食器が無い状態でも21.5kgくらいはあるので、振動や衝撃等もありますし、30kgの耐荷重は欲しいところです。安心です。

ホースやプラグ等に気をつける。

排水ホース、プラグケーブル、アース線が断線してしまっては大変です。運ぶ際は引っ掛からないように経路を確認しつつゆっくり行きたいです。

あと、排水ホースに水が多少残っている可能性があるのでしっかり排水して、ホースを外してから移動する方が安全です。

水を空にする。

maxzenの食洗機【jdw03bs01】。給水口。
maxzenの食洗機【jdw03bs01】。給水口。

満水時に運ぶと重いですし、振動や傾きで溢れて水がこぼれ落ちる可能性が高いです。水は空にした方が良いです。

完全に水は無くならない。油断禁物。

洗浄運転が終った後でも、わずかにタンクや庫内に水が残っています。その状態で本体前方に大きく傾けると、隙間から水が出てきます。

maxzenの食洗機【jdw03bs01】。タンクと本体の隙間。
maxzenの食洗機【jdw03bs01】。タンクと本体の隙間。

通常使いで軽く傾くくらいなら問題ありませんが、持ち運ぶ際には振動もありますし、大きく傾く事もあります。

そのため、事前に水が残っていないか確認した方が良いです。

そして、もし水があれば流したり、拭き取るなどした方が良いです。

我が家では、模様替えの際に、水の存在を確認せずに傾けてしまい、床に水が何だかんだ600mlくらいはこぼれた気がします・・・。

食洗機を運ぶ経路に敷物を。

水漏れのこともありますし、経路に何かを敷いておくことをおすすめいたします。あと漏電防止で水がかかると危ない電化製品とかそういう物がある場合は、あらかじめ移動した方が良いです。

食洗機のプラグに水がかからないよう何かでカバーしておくと安心です。

扉の分を計算して設置する。

maxzenの食洗機【jdw03bs01】。
maxzenの食洗機【jdw03bs01】。

このように、スチールラックの上に置く場合、もしこれを左に完全にくっつけちゃうと、扉が摩擦で開き難くなります。

あと、この食洗機をさらに奥へ置いて、さらに左へ置いてしまうと扉が開かなくなります。

模様替えをする際、家具などを購入して食洗機を置く際は、そのあたりのことを考えて余裕を持ったサイズのものを買った方が良いです。

奥行きの計算。ホースを忘れずに。

maxzenの食洗機【jdw03bs01】。背面にあるホースとか。
maxzenの食洗機【jdw03bs01】。背面にあるホースとか。

食洗機の背面にはホースやコードがあります。その分を計算して模様替えやラック選びをした方がいいです。

ちなみに、maxzenの食洗機のサイズ詳細については以下の記事でかなり詳しく書かれています。食洗機の購入やラックの購入などに役立つので是非読んでみてください。

以上で『maxzenの食洗機を模様替えする際に気をつけること。【jdw03bs01】』おしまいです。お役に立てましたでしょうか^_^

下のほうへ行くとMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければどうぞ他にも見てみてください。

それでは、また。