【maxzenの食洗機】電気代は1回いくら?公式に聞いて計算してみた【JDW03BS01】
MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について 値段(価格)の詳細 水道・光熱費
MAXZEN(マクスゼン)の食洗機【JDW03BS01】の電気代について書きました。
- 1回あたりの洗浄で電気代は何円かかるのか?
- 洗浄と乾燥込みの料金は?
- 各モードの電気代
- 電気代の計算方法
など、実際にmaxzen公式に問い合わせて計算してみました。
もくじ(タップできます)
【maxzenの食洗機】1回あたりの洗浄で電気代は何円かかるのか?
これは契約している電力会社によって料金は異なります。我が家の場合、電力単価は32円です。今回は単価32円の場合で計算します。
標準モード:22.4円
標準モードで、1時間あたり、22.4円です。もちろん単価が安ければもっと安くなります。
標準モード自体は、60分の洗浄+90分の乾燥なので、実際は2時間半かかるわけですが、多くの人は乾燥機能を使わずに扉を開けっぱなしにして通気させて乾かすと思います。なので洗浄の「1時間」で計算しました。
洗浄のみ(乾燥のみ)の料金は、それぞれいくら?
洗浄と乾燥それぞれで何円かかるのか調査してみました。
結論:不明。「込み」の値段しか公表されていない。
maxzen公式に問い合わせてみましたが、詳細な内訳は回答を貰えなかった。maxzen公式すら把握できていないのか、それとも何らかの理由で公表を控えているのかはわかりません。とにかく、乾燥込みで計算されているようです。
正直、我が家では乾燥モードを使わないし、乾燥を使わないとなると実際はもっともっと安く済むわけですが・・・とはいえ詳細な数字を把握したかったので少々モヤモヤする結果となりました。
実際は、洗浄だけだと、もっともっと安いと思います。多分ですが、2〜5円くらいな気がします(パナソニックの食洗機はそうだったので)。
各モードの電気代【一覧】
我が家の電気代(単価)32円を前提に各モードの電気代を計算してみました。消費電力に関してはmaxzen公式から得た回答です。
【コース(消費電力)】 | 【時間(洗浄+乾燥)】 | 【料金(1時間あたり)】 |
標準(0.70kwh) | 2時間半(60分+90分) | 22.4円 |
お急ぎ(0.53kwh) | 2時間5分(35分+90分) | 16.96円 |
念入り(0.53) | 3時間(90+90) | 16.96 |
強力(0.75) | 3時間半(120+90) | 24 |
節水(0.55) | 4時間25分(175+90) | 17.6 |
電気代の計算方法
まず、以下を計算します。
消費電力(W)× 時間(h)= ??Wh
消費電力とは、電化製品に記載されている数値です。maxzenの食洗機の場合、最大で730wです(標準モードでは700wとのことでした)。
時間は、何時間、食洗機を動かすか、です。
次に以下を計算。
??Wh × 0.001 = ??kWh
先ほどの計算で出た「wh」に0.001をかけるだけです。
最後に、以下を計算。
??kWh × 電力会社の単価(32円)= ??円
我が家の単価は32円なので、32をかけました。
このように計算すれば大体の電気代が把握可能です。
maxzenの食洗機は電気代が安い!
以上のことから、maxzenの食洗機は電気代が安いです。わずかな電気代で手洗いから解放されるなら最高の投資と言えますね。
むしろ水道代は大幅に節約になり、ガス代はいっさい発生しないため、電気代がわずかにかかったとしても、大幅な節約になります。
楽できるのに光熱費が大幅な節約になるなんて最高の家電ですよ、まったく!
はい、以上でおしまいです。他にもMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければ徘徊してみてください。それでは、また。