maxzenの食洗機を購入する際に比較した、他社の食洗機は?【JDW03BS01】
MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について maxzenを選んだ理由 他社との比較
MAXZEN(マクスゼン)の食洗機【JDW03BS01】を購入する前に、実際に比較した食洗機は、他社のどんな食洗機か? そして、なぜmaxzenを選んだのか? について実体験をもとに紹介してゆきます。
もくじ(タップできます)
maxzenの食洗機を検討している時、一緒に検討した他社の食洗機は何か?
検討した他社の食洗機をいくつか経緯とともに紹介します。
パナソニック
よく目にしたり耳にするあの有名なパナソニックは購入時の最終候補には上がりませんでした。理由は、1つ。高いから。
初めての食洗機、失敗したくはありません。パナソニックを買えばアンパイだと思いましたが、値段が高い! 倍以上します。
一人暮らし用の小型なら安めで買えますが、それでもmaxzenの二人用に比べたら高いです。
ネームバリューとかもあると思いますし、そこそこ実績があり知名度のある会社の食洗機なら、正直「どこで買っても性能の差は大きくないのかなぁ」と勝手に思い込んでいました。
目的は手洗いから解放されること、できるだけ安く買えたらいいなと思っていたので、パナソニックは除外しました。
サンコー
サンコーの以下の食洗機は最終候補に残りました。
サンコーにするか、maxzenにするか、の二択になりました。
サンコーはレビューサイトや口コミで好評ですし有名です。Amazonでもベストセラーをとっています。
値段は35000円くらいで、タンク式で工事が不要、食洗機内のスペースはやや広めで洗浄力は高い、つまりはコスパがいい。
ですが、maxzenは27800円くらいで買えます。私はmaxzenの食洗機をセール時に購入し、なんだかんだ新品で21800円くらいでした(ポイントバックを含む)。
そして、maxzenとサンコーはかなり機能が似ています。スペックはほぼ似たり寄ったりです。
maxzenの方が安いですが、洗浄力は十分高いですし、食洗機内のスペースも夫婦二人暮らしでは十分です。そしてタンク式なので工事も不要。
maxzenもサンコーも上下のノズルから360度回転で、70度の高温で洗ってくれる。
ほとんど似ている商品な訳です。
似ている商品を、結果、私は13000円くらい安く買えました。
似ているなら安いほうがいいですからね。
それに私はmaxzenの冷蔵庫や加湿器も使っているので、maxzenを信用しています。
maxzenはコスパがかなり良いのです。
よって、サンコーよりも安くてスペックが似ているmaxzenが勝ちました。
なぜ他社を選ばず、maxzenの食洗機に決めたのか?
前述の内容以外にも、理由は色々とあります。
例えば、給水口の位置です。
maxzenの食洗機の給水口(タンク)は本体の下側にあるので、給水しやすいです。サンコーは天板にあるので、腕を高く上げなきゃいけません。収納場所も限られてきます。背が低めな人や子供には難しい場合もあります。
maxzenなら背が低めの人でも楽々給水できます。
その他にも色々とあるので、詳細は以下の記事をお読みください。
はい!
以上で『maxzenの食洗機を購入する際に比較した、他社の食洗機は?【JDW03BS01】』おしまいです。お役に立てましたでしょうか^_^
他にも、下のほうへ行くと、MAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。宜しければどうぞ見てみてください。
それでは、また。