【maxzenの食洗機】箸立てが使いづらいので改造してみた。【JDW03BS01】
MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について デメリット 便利なカスタマイズ!
MAXZEN(マクスゼン)の食洗機『JDW03BS01』について実体験をもとに紹介してゆきます。今回のテーマは『箸立てが使いにくいのでカスタマイズしてみた』です。ということで、写真付きでカスタマイズ方法を教えちゃいます。
リンク
もくじ(タップできます)
maxzenmの食洗機、唯一のデメリット・・・『箸立て』。
MAXZENaxzenの食洗機はコスパ最強なので、ほとんどデメリットはありません。ですが、1つだけ、デメリットがあります。それは、箸立てが使いにくいことです。

片側はメッシュの壁が付いているので問題ないのですが、壁がない方は角度に気をつけて置かないと、箸やスプーンが落ちてしまう。気をつけていても、数が多くなると「スルっ」っといってしまうことが稀にある。
箸立てを改造してみた。
と言うことで、箸立てに壁を作ってみることにした。
使ったものはこちら。

セリアで110円で買ったインシュロック。20本入り。食洗機の高温(70度)でもいっさい溶けたりしないので優秀です。
これを箸立てに巻き付けるだけですが、1本だと短いので、2本繋げてから巻き付ければOK。
こんな感じです。


はい、たったこれだけで落ちなくなります。110円で買ったインシュロックを2本使っただけです。約10円。


ほら、落ちない!
箸立てが使いづいらいなぁと思っていたが超低予算で労力を全然使わずに解決できたのでよかった。
物足りない人はさらにもう1本(2本)巻き付けて壁の幅を広くしちゃってくださいね。
ちなみに、カゴそのものの改造方法は以下の記事で詳しく紹介しています。
以上でおしまいです。他にもMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければ徘徊してみてください。それでは、また。
リンク