【maxzenの食洗機】カゴの隙間から物が落ちないよう改造してみた。【JDW03BS01】
MAXZENの食洗機(JDW03BS01)について デメリット 便利なカスタマイズ!
MAXZEN(マクスゼン)の食洗機『JDW03BS01』について実体験をもとに紹介してゆきます。今回のテーマは『隙間があってやや使いにくいカゴをカスタマイズしてみた!』です。予算は110〜220円ほどです。それでは早速紹介してゆきます。
もくじ(タップできます)
maxzen食洗機のカゴを使いやすく改造してみた。
今回行った改造は2種類あります。1つずつ紹介します。
カゴの改造その1:猫ブロック
まず、最初にやった改造は、こちらです。

猫ブロックのやつをセリアで110円で買いました。これをカゴに合うようにハサミで切って敷き詰めました。
ですが、このままだと、猫ブロックが浮いている状態なので、皿を立てかけることができなくなります。なので、さらに各所切り込みを入れて行って高さを減らしていきました。

しかし・・・切っても切ってもなかなか高さが減らない。結局ちょっと浮いてしまうので、皿を立てかける部分が短くなっちゃって、立て掛けても不安定になってしまう。かえって使いづらくなってしまった。
インシュロックで縛り付けようと思ったが、ごちゃごちゃしているの状態に嫌気がさし、ギブアップ。諦めた。
ということで、第二の改造方法に切り替えた。
カゴの改造その2:インシュロック
前述の猫ブロックは全て取り除き、一からのスタート。
インシュロックだけで隙間を潰していく方法を試してみることにした。
結果:物が落ちない! 立て掛ける部分の邪魔もしない! 見た目もスッキリ! 勝利!
まずは写真を見てください。以下です。


こんな感じです。隙間の多いところにインシュロックで繋いで見ました。
見た目もかなりスッキリしています。途中でインシュロックがなくなったため、まだ完璧ではありませんが、これだけでもだいぶ使いやすくなりました。たったこれだけで物は全然落ちなくなりましたし、インシュロックだけなので立て掛ける部分(仕切り棒)の邪魔もしていません。完全勝利です。
今回使ったインシュロックはこちらです。

セリアのインシュロックです。85度まで耐えられます。食洗機は70度洗いなので問題ありません。
もしカゴが使いにくくて困っている方はこの方法を試してみてください。安いしシンプルでおすすめです。
ちなみに、こちらのインシュロックがあれば箸立ても改造できます。詳細は以下の記事に書いています。
以上でおしまいです。他にもMAXZENの食洗機に関連した記事がたくさんあります。よければ徘徊してみてください。それでは、また。